前回の『コンクリ壁・家具固定 1 』 で、マンションの戸境界などの共有部分のコンクリート壁は 穴を開けることなどが禁止されているという話をしました。 では、そういう制約のないコンクリート壁では、一般的にどんな方法でネジク [...]
前記事『Webで母を見守る 1 』 は、実家で一人暮らしの母を見守るWebカメラを 設置するまでの話でした。 使っているWebカメラは、Panasonic の ホームネットワークカメラ、BL-C111 。 [...]
父が亡くなってから( 『来ないバスを父と待てば』←link )、母は実家で一人暮らしをしています。 母は特定疾患で月に一度の通院があり、その時はヨナデン兄弟が交代で帰省する他、 一日に必ず数人の目に触れる生 [...]
画像は adafruit learning system 記事『Glowing Star Chuck Taylor Sneakers』←link より 当ブログ は、アクセサリーの分野も一応は守備範囲 [...]
注/この記事は、facebookページのPC画面でのレイアウトを話題にしていますが、 2014年3月にレイアウトが変更され、記事の一部が現状とは異なる場合があります。 最新記事 『2014 facebook 変更点』 ( [...]
マンションの壁の多くが、石膏ボードなどの中空壁であることは、過去記事でも話題にしました。 ※ 『アメリカDIY記事拝見』(←link) ・ 『ザ・キッチン・タワー 4 』(←link) 中空の [...]
LED電球が少しずつ安くなり、エコの観点から、家の照明を白熱電球からLED に交換なさった ご家庭も多いと思います。家電量販店では、すでに、白熱電球の方が少数派になっています。 でも、白熱電球の中には、 [...]
上の画像は、洋食器の『キャニオン』の日曜日の店頭風景。 リーズナブルでシンプルな白い食器を求めて男女問わず料理好きの若者でにぎわっています。 さて、日曜日に行く合羽橋の2回目です。 合羽橋道具街の入り口とい [...]
上の画像、ちょっと洒落たお店ですが、場所はなんと浅草・合羽橋(かっぱばし)商店街。 100年以上の歴史を誇る調理用具の老舗・釜浅商店です。 今回は、日曜日も営業している合羽橋のお薦め店を紹介します。 &nb [...]
ブログ『 shoebox dwelling 』 (←link) の記事特集、3回目です。 『shoebox dwelling (靴箱的に住まうこと)』 のブロガーであり、デザイ [...]
ブログ『 shoebox dwelling 』 (←link) の記事特集、2回目です。 『靴箱的に住まうこと』 と仮に訳している、この shoebox dwelling の 『shosebo [...]
上は、『 shoebox elegance in ncy ( ニューヨークシティ の シューボックス・エレガンス ) 』 というタイトルの 記事(←link) で、 『 shoebox dwelling 』 [...]
webイラストの技法的な記事を、いくつかupしてきましたが、 今回は人物イラストを描く時に、ネットから集める『参考画像』の話です。 参考画像は、やみくもに集めると、使わない画像を増やすだけで、 メモリーも圧 [...]
DIYで木工の家具などを作る際、『塗装』の問題が、どうしても出てきます。 まあ、色なんて、好きな色を塗ればいいんですが、 その『好きな色』というのが、結構ヤッカイなんです。 今回は、『塗装』の [...]
世界のインテリアファンから絶大な支持を集めているアメリカのインテリア・DIY・ライフスタイル の総合サイト、 『Apartment Therapy(アパートメント セラピー)』(←link) は、2004年4月に インテ [...]
以前、DIY作品の投稿サイト 『hometalk』(←link) をご紹介しましたが、 今回は、同じくアメリカのDIYの投稿サイト 『instructables(インストラクタブルズ)』(←link) から [...]
2013年5月のスケッチは、シューツリー(シューキーパー)です。 革靴の型崩れや反りを防いだり、靴の甲や踵(かかと)部分のシワを伸ばす役割のシューキーパーですが、 木製のものはシューツリーと呼ばれ、吸湿等の機能性とちょっ [...]
今回は、『使用済みの歯ブラシ』と『ホテルのアメニティなどの安価歯ブラシ』の再利用の話題です。 ヨナデン宅では、毛の部分が開いて使えなくなった歯ブラシは、掃除用に使っています。 万が一にも現 [...]
共有部分なので恒常的な設置は無理だけど、 設置と撤去を短時間にして、必要なときにベランダをウッドデッキに変身させる話題の3回目。 今回はウッドデッキ・パーツのジョイント部の工夫やベランダに置くイスやテーブル [...]
先日、飛行機の音楽プログラムで、最近リリースされた『タイタニウム(titanium)』 という曲を聴いて感動してから、ちょっと知ったことがあって、今回はその話。 最初に聴いた曲は、マレーシア出身のシンガー、 [...]
ホントに、どうしてこんなに時間がかかったのか、自分でも驚きですが、 『もうDIYでいいよ。』の兄弟サイト: 『もう Goose でいいよ。』が、やっとOPENしました。 『もう Goos [...]
キッチンの食器棚は、地震の際に中のモノが飛び出さないよう注意しておく要チェック・ポイント。 棚の扉用のストッパーでは、『耐震ラッチ』と呼ばれる振動でロックされるタイプのものが便利ですが、 傾きを感知する微妙 [...]
共有部分なので恒常的な設置は無理だけど、 設置と撤去を安全に短時間にして、必要なときにベランダをウッドデッキに変身させようという話題の2回目です。 今回はウッドデッキの前準備の工夫など、具体的に触れていきま [...]
アメリカのホームセンター・チェーンの大手といえば、なんといっても The Home Depot (ホーム・デポ)と Lowe’s (ロウズ)。 ホーム・デポはホームセンター全米1位であるばかりでなく、小売業と [...]
毎月一回、スケッチ・カテゴリで、自作イラストを記事にしていますが、 3月は先月に続いて、今作成中の新しいブログ用のイラストからご紹介します。 このイラストは、いわゆるバーズ・アイ・ビュー(bi [...]
マンションのベランダは、共有部分ですので、基本的に、恒常的に取り付ける納戸やウッドデッキは 設置できないことになっています。また、消防法により避難ばしごの邪魔になる物を置く行為も禁止 されています。それでも [...]
カタチから入る達人のキッチン、ストック特集2回目です。 今回は、キッチンのコーナー部分にあるターンテーブル式のストック棚の整理について話題にします。 コーナ [...]
アメリカのDIY・ガーデニング作品やノウハウのアイデア・サイト 『Hometalk』(←link) が話題です。 今回は、それらの作品の中で支持数が多く、話題になった記事を、ヨナデン訳でご紹介。 『A F [...]
ブログの背景というか、記事画面の両側に、エンドレスなパターンの繰り返し画像をよく見かけます。 あまり工夫の無いものは、繰り返しの継ぎ目がはっきりしていて、タイルを並べてある感じですが、 じっくり見ても、繰り [...]
DIYで雑貨や家具的なモノを作るうえで、注意している事のひとつに、 『DIY家具のフロント部分を広い一枚板にしない』というコツがあります。 トビラ的なモノであれ、パネル的なモノであれ、広い平面 [...]
当ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。 最近はスマフォ・タブレットから訪問くださる方も多く、できるだけ見やすい画面作りを心がけておりますが、 当ブログのスマフォの操作時、一部の機種に、部分的に見えにくい現象 [...]
スライド丁番のノウハウを、『どこでも階段』に活かす。 収納庫であり移動式階段でもあるDIY家具、 『どこでも階段』 の2回目です。 今回は、階段の踏み板と収納庫のフタを兼ね [...]
朝、ちょっとだけ走ったりしています。 隅田川沿いの遊歩道『隅田川テラス』が整備されてきて、冬でも気持ちよくジョギングできるようになったのです。 今回は、この隅田川テラスと、途中見かける(下をくぐる)、お [...]
ヨナデン家のリビングには、DIYで作った 不思議な階段状の家具があります。 ロック式のキャスター(許重量各80kg)が 6個付いていて、あちこち動かしては、 脚立に使ったり、腰掛に使ったりします。 また、中が収納庫になっ [...]
塩などの調味料のビンを並べて置くのも、玉ねぎなどの野菜の保管も、キッチンのストックだといえます。 ヨナデン・キッチンのストックの工夫を、生活・料理の達人の方々の画像も参考にしながら、紹介します。   [...]
キッチン用にワイヤーネットの利用を考えている方は多いんじゃないでしょうか。 100均で専用コーナーがあるほどで、手軽に入手できますが、 ただ、実際に利用するとなると、 出来栄えに満足のいく結果が出るまで、結 [...]
当ブログ『もうDIYでいいよ。』が、2011年10月29日から始まって、1年と1ヶ月が過ぎました。 毎日更新が珍しくないブログ界で、週1回更新だけの弱小ブログが、読者に受け入れられたか、 2011年11月か [...]
久しぶりに、『薔薇の名前』(ウンベルト・エーコ)をペラペラと斜め読み していたら、主人公のパスカヴィルのウィリアム修道士が、逃げ出した 馬の居場所をみごと言い当てて、賞賛される場面がありました。 あらためて [...]
日頃DIYの木工作業でお世話になっている工具のうち、それほど一般的ではないけれど、 これがないと困るという便利工具を、日本独自の大工道具を中心に5点紹介します。 正確な直角測定具 [...]
リビングのコマゴマしたモノを片付けたいんだけど、 小物入れ用には、安いプラスチック・ボックスしか手近に無くて、 一応は飾り棚にしているリビングボードにチョット置きたくない、ってこと、ありませんか。 [...]
第4話【『ヒルハウス』の美しさのヒミツを構造から読み解く】 『このイス、どこに置く?』シリーズは、建築家C.R.マッキントッシュの ハイバック・チェア、『ヒルハウス』を特集しています。 今回は [...]
月に一度まとめて冷凍している『折れ線つき冷凍ブロック』のメニューが増えたので、整理しておきます。 このブロックの作り方は、 『折れ線つき冷凍ブロック 1 』 ・『折れ線つき冷凍ブロック 2 』をご覧ください。 また、利 [...]
画像SNSとして人気の Pinterest(ピンタレスト) は、今年の8月から招待制から誰でも登録できるシステム になって利用者も増え、各人がテーマにこだわった掲示板(ボード)上で、質の高い画像(ピン)を見 [...]
前回、『方丈記』の鴨長明が住んだコンパクトな組み立て式住居、『方丈庵』の復元レプリカ(上画像)について、 その壁を構成するパネルを中心に詳しく鑑賞しました。 今回は、方丈庵を移動する場合の運搬方法やそのイン [...]
『聖ヒエロニムス謎の書斎 』 で、ルネサンス期のイタリアの画家、アントネロ・ダ・メッシーナ の描いた 不思議な書斎が、可動式の居住装置かもしれないと、かなりの想像を交えて話題にしましたが、 実は、アントネロ [...]
『千円、貸してくれませんか? バスと電車で、家に帰ります。 このままだと、大変なことになるんです。』 数年前、まだ存命だったヨナデン父は、 見舞いに行ったヨナデンに、突然、こう訴 [...]
前回 に引き続き、作品内容や登場キャラクターは全部すっぽかして、『新世紀エヴァンゲリオン』の ヴィジュアル・スタイルを豊かにしている名脇役的デザイン・エレメントを、ひたすら追いかけます。 今回は、コラボ商品 [...]
1995年にTVシリーズとして始まった『新世紀エヴァンゲリオン』は、2007年からの新劇場版シリーズの 大ヒットもあり、なんと17年が経過した現在でも人気のメディア・ミックス・コンテンツとなっていて、 その [...]
前回に続き、小物の撮影時に重宝する便利モノを、『小物撮影TIPS』として、ご紹介します。 今回は、小物をひときわ目立たせるシンプルな背景撮影法と、撮影した画像の部分的な修正法について、 それぞれ一例づつ紹介します。 [...]
小物を撮影する時に重宝する便利モノを、『小物撮影TIPS』として、シリーズでご紹介します。 今回は、背景用に大活躍する大理石の小型の板と、DIYで自作したデジカメ用フットスイッチです。 一応ブログ撮影用 [...]
9月のスケッチは、『美術館の階段』です。 懇意にしていただいている jacksbeans さんのサイト、『逆光の自転車屋』が、現在、新エントリ・シリーズ、 『美術館の階段』をスタートされていて(『フルーツ小 [...]
DIYの作品は、完成まで一気に仕上げてしまう場合と、のんびり中断しながら時間をかけて作る場合があって、 今回紹介するのは明らかに後者の場合で、しかも時間がかかりすぎて、ちょっとヤバくなっている『書見台』です [...]