LINEスタンプ販売記 2
前回、販売中のスタンプ『僕が信じてる40の事』の制作時の工夫ついて話題にしましたが、
今回は、現在審査中のスタンプ『いつもの40の踊り』について、そのキャラクターの作り方に
ついて話題にします。(この記事は、審査上の ”製作者のオリジナルであることが確認できる
URL” を兼ねています) 追記:3月19日に承認されました(⇒link 英語版は審査中)
以下が、『いつもの40の踊り1(日本語版)』です。
ここで全40スタンプが見れます(⇒Stampers)
前回の『僕が信じている40の事』と同様、英語版もあります。(下画像)
ここで全40スタンプが見れます(⇒Stampers)
スタンプ 40個に
統一感を持たせるため
工夫したこと
このスタンプは、微妙な場面での感情表現を『踊り』というテーマでユーモラスにまとめることで、
40個のスタンプに統一感を持たせました。
『踊り』のテーマで統一することの有効性とは、相手に直接的に、ある主張をするより、それを、
『踊り』としてワン・クッションおいて表現することで、あたりが柔らかく、またユーモラスになり、
より相手に受け入れられやすい効果が出るということです。
ユーモラスに踊りを演出する際に大切なのは、より親和性の高いキャラクター作りです。
今回は、踊りにバラエティを持たせるため、以下の3種類のキャラクターを作成しました。
①男子キャラ(カジュアル・バージョン)
①女子キャラ(JK・バージョン)
①男子キャラ(スーツ・バージョン)
前作の反省を踏まえて
トークルームタブを
視認性のよいデザインにする
前回にも話題にしましたが、トークルームタブというのは、タウンロードしたクリエイターズ・スタンプを
実際のラインのトーク中に使う場面になって、複数のスタンプの中から探す時の目印となる画像で、
『僕が信じてる40の事』では、下画像のものを用意しました。
ところが、これが下画像のように視認性が悪く、反省点の一つでした。
そこで、『いつもの40の踊り』では、もっとシンプルなデザインにして、モノクロ縮小表示されても視認性
の良い状態にすることを目指しました(下画像:下は英語版)。
コミュニケーションに使える
40種類のダンスを
リストアップする
これらのダンスは、実際に日常、個人的に踊られる『喜びの踊り』(英語のHappy Dance)などの他、
『”ライフはもうゼロよ” の踊り』というような、個性的な踊りも加えて、イラスト化できそうなモノをリスト・
アップし、最終的には以下の40ダンスを残しました。
1.「お家がいちばん」の踊り/ a Dance of “There’s no place like Home.”
2.「働きたくないでござる」の踊り/a Dance of “I don’t want to work anymore.”
3.「ベッドから出たくない」の踊り/a Dance of ”It’s so hard to get out of bed.”
4.「思わず牛乳吹く」の踊り/a Dance of Spewing milk out my nose
5.「学校遅刻した」の踊り/a Dance of Being late for school
6.「学校早退した」の踊り/a Dance of Leaving school early
7.「なにそれ素敵」の踊り /a Dance of “That’s so cool!”
8.「なにそれ怖い」の踊り/a Dance of “That’s so Scary!”
9.「会社遅刻した」の踊り/a Dance of Being late for work
10.「会社早退した」の踊り/a Dance of Leaving work early
11. 今夜はごちそうの踊り/a Dance of a big dinner tonight
12.「俺はいいから先に行け」の踊り/a Dance of “Go ahead without me !”
13.「明日から本気出す」の踊り/a Dance of Doing seriously from tomorrow
14.「ちょっと何言ってるか分らない」の踊り/Dance of “What do you mean by that ?”
15.「雨天でも決行」の踊り/a Dance of “I’ll be there Rain or Shine.”
16.「ライフはもうゼロよ」の踊り/ a Dance of “My HP gauge represents almost zero!”
17.「それマジすか?」の踊り/a Dance of “Do you mean it?”
18.「ぐぐれかす」の踊り /a Dance of “First of all,Use Search-engine!”
19. 「てへぺろ」の踊り/a Dance of “Oops. My bad!”
20.「行けたら行くわ」の踊り/a Dance of “I would go, if I could.”
21.「ご覧の有様だよ」の踊り/a Dance of “It is in such a state.”
22.「なにそれ美味しいの」の踊り/a Dance of “Is that yummy?”
23.「それはないわ」の踊り/a Dance of “No way!”
24.「お前ドコ中だよ」の踊り/a Dance of “Where did you go to high school?”
25. 運命の赤い糸の踊り/a Dance of Red String of Fate
26. お腹が減ったの踊り/ a Dance of “I’m hungry.”
27. ジェラシーの踊り/a Dance of Jealousy
28.「続きはよ」の踊り/a Dance of Looking forward to the next one
29. 悪霊退散の踊り/a Dance of Driving away evil spirits
30. 勝利の踊り/a Victory Dance
31. 後悔の踊り/a Dance of Regret
32. 喜びの踊り/ a Happy Dance
33. 合格の踊り/a Dance of Congrats on passing the exam
34. 戦いの踊り/a Dance of Battle
35. 雨乞いの踊り/a Rain Dance
36. 怒りの踊り/ a Dance of Anger
37.「お返事まだかな」の踊り/ a Dance of looking forward to your reply
38.「そろそろ寝よう」の踊り/a Dance of Going to bed soon
39.「これはあかんやつや」の踊り/a Dance of Absolutely terrible thing
40.「着ていく服が無い」の踊り/a Dance of No clothes except this one
以上、最後まで読んでくださってありがとうございました。
![]() |
『LINE スタンプ販売記 1』 (発売後、使ってもらえるスタンプを目指して。その1)
『リジェクト祭り体験記 2』 (LINEクリエイターズ・スタンプに登録してみた。その2)
『リジェクト祭り体験記 1』 (LINEクリエイターズ・スタンプに登録してみた)
『3頭身アイコンのコツ』 (キャラが立つアイコンの作り方を紹介)
『多人数イラストの色調整』 (一度に多くのイラストを描く場合の色の調和)
『人物イラストと省略』 (線描スケッチ風人物イラストでの省略技法)
『人物イラストと参考画像』 (人物イラストでの参考画像の使い方のコツ)
『21人の頭のある柱頭』 (ヨナデン使用のペイント・ソフトとタブレットを紹介)
『俯瞰(ふかん)図のコツ』 (Webコンテンツのイラストで重宝する俯瞰表現のコツ)
『継ぎ目無し背景のコツ』 (ブログ背景をエンドレス・シームレスの画像にするコツ)
『エヴァ・デザインを楽しむ 1 』 (極太明朝体の活かし方とデザイン・パターン)