もうDIYでいいよ。

小物撮影の便利モノ 1

 

 

小物を撮影する時に重宝する便利モノを、『小物撮影TIPS』として、シリーズでご紹介します。

今回は、背景用に大活躍する大理石の小型の板と、DIYで自作したデジカメ用フットスイッチです。

一応ブログ撮影用を想定していますが、ブログに関係なく趣味の小物の撮影などにも使えます。

 

  小物撮影TIPS 1

 大理石の板があると、
 小物背景に便利すぎる!

小物を撮る場合、その小物と組み合わせる置き場所(例えば、いつもの机・サニタリーの棚など)が、

既に決まっているときはいいんですが、そうでない場合、背景に迷うことがあります。

そんなときに、この大理石の2枚の板があることで、ずいぶん助かりました。

これは、かなり前に、東急ハンズで買った、270mm×450mmの、緑と白乳色の天然大理石の薄い板です。

他にも、違う色の大理石板はあるのですが、この2色が一番使い勝手がよく、背景の表情が豊かになって、

たとえ小物がチープなものでも、『大切にしている感』を演出してくれます。

この板を、背景に使ったタイトル画像例を、以下に5例ほど示します。

実際の大きな画像をご覧になりたい場合は、リンク先の記事へどうぞ。

 


乳白色の大理石で指輪1点アップ撮影。
ただ置くだけなのに、大理石への映りこみ
とマーブル模様の相乗効果が期待できる。

より大きな画像⇒雲形文様がなんか好き

 

 


乳白色は、優しい色合いで、こういう中世風
の木工や、素朴にソリッドな銀細工に、相性
がピッタリ。

より大きな画像⇒中世風の書見台を作る

 

 


乳白色は、ニュートラルな色なので、色味を
見せたい小物を並べて、しかもチープな感じ
を出さない演出に使える。

より大きな画像⇒木肌が美しい世界の木材

 

 


緑の大理石は、白モノ・黒モノ・透明モノ・
ステンレスなどの金属製を、クールに見せる。
マーブル模様の方向も考慮する。

より大きな画像⇒バーミックスの弱点

 

 


ドリル鋼との相性も良い。緑大理石は、照明の
具合で、肉眼で見える綺麗な緑色が、画像では
出難いことがあるので、常にチェックする。

より大きな画像⇒フォスナービットは”できる子” 

 

 

 

   小物撮影TIPS 2

 DIYで、足スイッチ。
 両手で演出する撮影に
 納得できるまでトライ!

器具を使った動作を、タイミングよく撮りたい場合があります。下の画像を見てください。

左は電気炉の操作で、右手で焼成材料を入れて、左手ですぐドアを閉めようとしています。

右はバーミックスのスーパーグランダーを両手で操作しています。

こういう時の撮影は、他の人にお願いすることになりがちです。でも、どこをどのタイミングで、

どういう画角で、ということまで頼めません。撮り直しを、何回もお願いするのも面倒です。

 

それで、手がふさがってカメラのシャッターボタンが押せない時も、ちゃんと自分で構図をねらって、

最適のタイミングで撮れるように、足先でスイッチが押せるフットスイッチを、DIYで自作しました。

上の2つの操作画像も、フットスイッチで自分撮りしたものです。

接写用のデジカメ(RICOH-GX200)のレリーズ(手元スイッチ)があるので、それを利用します。

足先まで延ばすので、レリーズのミニUSB延長コード(2m/700円程度)が必要ですが、製品の

フットスイッチは数万するので安い出費です。というかGX200用の市販フットスイッチはありません。

こういう無いものを、必要だから作ってしまうのが、DIYの魅力です。

 

 

 

 木工で、レリーズをピタッと嵌め込むミゾをつくり 、滑り止めシートを裏面に貼った踏み板を

下につけて、足裏の前全体で踏んで安定させるようにしました。

慣れると、靴下をはいたまま、親指の先で、シャッターボタンを半押しすることができます。

この半押しできることが大切で、足の親指先にちょうどボタンがくる角度で、力を入れた時に、

レリーズが全く動かないよう、しかも簡単に着脱できるよう、フットスイッチの形を工夫しました。

 

 

 

カメラは、右画像のように三脚で固定するのが通常ですが、両手を使った動作撮影の場合、

カメラを両腕で挟み込むようなポジションになるので、三脚の広がりが邪魔になることがあります。

そこで、左画像の天井つっぱり型の『オートポール』を利用することもあります。両手の動作中に

カメラの支柱に体が少々触れても平気ですし、足元が嵩張らないので、動作の自由度が増します。

 

以上、最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

  『小物撮影の便利モノ 2 』 (不織布の背景・フォトショップでの修正)

  『自宅でYouTube動画を撮る』  (YouTube にUPしたリビングのインテリアなど)

  『エヴァ・デザインを楽しむ 1 』(極太明朝体と周辺デザインの効果的な演出法)

  『ピンタレストの雑貨ボード』 (画像SNS:ピンタレストのインテリア画像を楽しむ)

  『週1回更新blogの1年間』 (当ブログの一年間のアクセス・データを大公開)

   『俯瞰(ふかん)図のコツ』 (Webコンテンツのイラストで重宝する俯瞰表現のコツ)

  『継ぎ目無し背景のコツ』 (ブログの背景・壁紙をシームレスにする作り方のコツ)