もうDIYでいいよ。

定番塗料を見つけよう!

 

DIYで木工の家具などを作る際、『塗装』の問題が、どうしても出てきます。

まあ、色なんて、好きな色を塗ればいいんですが、

その『好きな色』というのが、結構ヤッカイなんです。

 

今回は、『塗装』の課題の中で、塗り作業の技術的なノウハウの前に、

『あらかじめ、自分の部屋に合う色を1~2色見つけて、定番色にしておく』

ということを、オススメしたいと思います。

 

その『1~2色見つける』というのも、『”オフ・ホワイト”とか”薄い水色”とか、部屋に合うみたい』

というレベルではなくて、『”カンペハピオ”というメーカーの、”ハピオセレクト”というシリーズの、

”ライトベージュ”の0.4リットル缶』という感じで、特定商品まで選びきることが肝心なんです。

 

ヨナデンは、過去の家具作りを、そういう定番色で行ってきました。

それでメリットがあったと感じたことを、以下にまとめてみます。

 


同じ系列の色でも、自分好みの色調の範囲は狭い
『これは好き』という塗料に出会うのは、かなりラッキー
必ず記録しておく

 

塗料の話ではないのですが、下の自宅サニタリーの洗面ボール②と人工大理石の天板①

の色が微妙に違って、ちょっとだけ気に入らないという話から入りたいと思います。

①②ともオフホワイト系の色調で、しかも選んだのは自分自身で、この組合せ以外選択の

余地がなったのですが、なぜか、②の色が気に入らないのです。

気に入らない理由を調べるため、DICのカラー・ガイドで、色味要素を強調してみました。

実際には、もっと白っぽくて、これほど色味は出ていないのですが、これで判ったことは、

どうやらヨナデンは、こういうパープル系の寒色がちょっと入ったオフホワイトは好きでは

ないようなのです。

こういうことは、よくあることで、『あれ? 白がこの部屋に合うと思っていたのに、なんか

この家具の白、違うなあ!』なんて時は、こんなことが原因かもしれません。

 

塗料の話に戻りますが、これほどさように自分好みの色というのは微妙なもので、

たまたま塗ってみた塗料が、部屋にもマッチして、自分も気にいった、なんてことは

非常に幸運な出来事で、是非その塗料は覚えておきましょう。

 

 


DIY家具は少しずつ部屋に増えていくので
同じ色があるほうが統一感が出やすい
しかも、塗り直しのメンテナンスが楽!

 

では、実際に定番色にしている塗料と、その色を使った家具・雑貨をご紹介します。

 

東急ハンスで扱っている『ハンズセレクト』の『白』、0.7リットル缶です。

ほぼ常時、自宅に一缶ストックしてメンテナンスにも使っています。

白で塗りたい時は、10年くらいずっと定番色にしている塗料です。

清潔な感じのマットな白に仕上がりますが、冷たいニュアンスにならない

微妙な色調がお気に入りです。

 

この塗料を使った家具を4つ紹介します。詳しくはリンク記事をご覧ください。

①寝室のサイドボード (『スリット家具は七難隠す』←link)

 

 

②2~3m観葉木用プランター (『なにげに超大型プランター 2 』←link)

 

 

③どこでも階段 (『どこでも階段・収納庫 1 』←link)

 

④スペース間仕切り家具  (『スリット家具は七難隠す』←link)

 

 

定番塗料をもうひとつ紹介します。

(株)カンペハピオの『ハピオセレクト:ライトベージュ』0.4リットル缶です。

少しつやのある非常に滑らかな表面に仕上がります。

上品で暖かなホワイトに近いベージュの色調も気に入っています。

特にキッチン用家具に使っています。

これもメンテナンス用に1缶、常時ストックしています。

 

この塗料を使った家具を3つ紹介します。詳しくはリンク記事をご覧ください。

①キッチンタワー (『ザ・キッチンタワー 1 』←link)

 

 

②調味料容器・計量カップ棚 (『キッチンストックの工夫 1 』←link)

 

③窓枠利用の棚 (『窓枠に小さな棚を作る』←link)

 

以上、最後まで読んでくださってありがとうございました。

  『フォスナービットは”できる子”』 (目からウロコのフォスナービットの使い方)

  『便利な大工道具 5選』 (使い出すと、もう手放せない!厳選・大工道具)

  『木肌が美しい世界の木材』 (知っているようで知らない世界の銘木一覧)

  『木ぐるみコンセントタップ』 (リビングの延長タップが見苦しいので‥)

  『浴槽のエプロンを外す』 (バスルームのニオイが気になる時は要チェック!)

  『フローリングの穴の修復』 (DIYのハウス・メンテナンスの定番)