もうDIYでいいよ。

窓枠に小さな棚を作る

 

 

窓枠を利用して、簡単な棚スペースをDIYで作る機会があったので、2例ご紹介。

 

まず、タイトル画像。PCデスクの後ろの窓枠に作った小さな棚。

キーボード近くにドリンク類を置くと危険なので、ふりかえってカップを置ける位置に棚を作ってみました。

元の窓枠は、奥行きが90mmしかなく、しかも凹凸があるので、カップなどはもちろん置けませんでした。 

 

 

 

棚の奥行きは140mmで、幅は920mmあります。

下の画像のように、窓枠の凹凸に合わせて脚部を作り、しっかり固定できるようにします。

この場合は、脚部が窓枠に嵌まるようにできたので、木ネジを使う必要はありません。 

 

 

 

棚の右端処理。サッシの桟とツラあわせすると、すっきりした感じになります。

両端をアールにして、天板が一面だと息苦しいので中央に5穴並べました(タイトル画像参照)。

 

 

 棚の左端処理。下の画像のようにコーナーのエッジ処理を、面倒でも丁寧にすると、

適当に取り付けたような安物っぽさが無くなり、元からあったかのような自然な仕上がりになります。

 

 

 

        

 

 

 もう1例は、母親の住む実家のキッチンの窓に、4号の観葉小鉢を並べた棚。

  

 

 

実家のキッチンを緑で明るくしたいのですが、窓枠に大きな段差があり、そのままではモノは置けません。

 

 

 

 棚本体は、ヨナデンの自宅で作りました。奥行きは、4号鉢の受け皿(径120mm)が

余裕で置ける150mm、幅は820mmです。天板一面の息苦しさを無くすため24個の

穴をあけました。また実家まで持って帰らないといけないため、裏面を工夫して本体重量を

かなり軽くしました(『フォスナービットは”できる子”』参照)。 

 

 

 段差は、脚部を付けて解消してありますが、万一、手前に加重がかかって棚が落ちることのないよう、

3箇所、木ネジで固定することにします。木ネジは、座金リングをはさんで留め、上から白い化粧キャップを

はめて、ネジ頭を隠します。

 

 

 

トポスなどのグリーンで、窓際に自然を取り込みます。下の画像のように、同じ形の白い小鉢でそろえて

並べると、規則的な美しさが際立ち、緑にも映えて効果的です。

 

 

 

 

  『DIYでポストモダン風に』 (簡単木工DIYでポストモダンな小物入れ)

  『バーミックスの弱点』  (バーミックスでコーヒー豆を挽いていますが‥)

  『フローリングの穴の修復』 (電気ゴテを使った本格修復で目立たなくする)

  『木ぐるみコンセントタップ』   (リビングの延長タップが見苦しいので‥)