もうDIYでいいよ。

new-entries-52

  自宅で玄米を発芽させて毎日炊飯しています。 ⇒ 『発芽玄米を毎日食べる 2 』 発芽玄米は、どんな料理にも合いますが、とりわけ、相性が良いと思うメニュー、ベスト5 を発表します。 メニューはすべて自作撮り。 [...]

---Read More

    玄関で靴を履くとき、かがんで履くのが、ちょっとシンドクなるお年頃(^_^;) それで、玄関に常時置いておける長めの靴ベラを探していたのですが、 自立できるタイプでカッコいいものが、なかなか見つかりません [...]

---Read More

  8月のスケッチは、巨大掲示板2ちゃんねるが生んだ都市伝説、『時空のおっさん』です。 夏の納涼特集というわけではありませんが、一応、都市伝説っぽい作画にしてみました(^_^;)   ご存知ない方のた [...]

---Read More

浴室の乾燥機能を使うとき、バスユニットのニオイが気になることがあります。 排水溝がキレイな場合は、浴槽の前面パネル(これを『エプロン』と呼びます)の内側の浴槽下の水垢が 原因かもしれないので、エプロンを外して掃除をしてい [...]

---Read More

    サイドテーブルは、不思議な魅力があります。 小回りがきくので、『ここに、ちょっとテーブルがあればいいな』という気持ちに、すぐ応えてくれるからでしょうか。 今回は、市販品に手を加え、天板を取り替えられるよ [...]

---Read More

  この画像を見て、 『え?これ、ブラバンシアじゃなくて、シンプルヒューマンの、ゴミ袋とめるタックじゃね?』 と、メーカーまで言い当てるアナタ。‥‥アナタ、きっとゴミ箱の達人ですね。 でも、意外といると思うんだ [...]

---Read More

    ちょっとしたミスで、フローリングに結構な穴を、2箇所もあけてしまいまして、‥‥(^_^;) まぁ、それを下の画像程度には修復したという‥今回は、そんな話題です。    これが、その穴をあけた犯 [...]

---Read More

    2012年7月のスケッチは、造形作家ヤノベケンジさんの巨大モニュメント『SUN CHILD』です。 (以下敬称略) ヤノベケンジは、1991年の美浜原発事故以来、ユニークな放射能防護服とともに、放射線を [...]

---Read More

     毎朝、コーヒーを淹れる習慣があって、(⇒『コーヒーフィルター実感比較』) 冷凍したコーヒー豆を挽くのに、バーミックスのスーパーグラインダーを使っています。  このスーパーグラインダー、お茶の [...]

---Read More

    19世紀イギリスの詩人・デザイナー・工芸家であり、アーツアンドクラフツ運動の 創始者であるウィリアム・モリスが生み出したテキスタイルパターンのなかでも 傑作とされる『いちご泥棒』ですが、カーテンなどの室内ファブリ [...]

---Read More

  マーブルケーキをカットしたとき、その断面の模様がクッキリ綺麗だと 『オォ!』って思うことが、たまにありますよね。 そこで今回は、 手作りマーブルケーキの断面が、大胆かつ美しくなるように、 『チョコレート生地 [...]

---Read More

2012年6月のスケッチは、東京タワーのデジタルアンテナです。 タワー最上階の特別展望台のさらに上に、赤と白の円筒形のアンテナがある姿を、 今では、すっかり見慣れてしまいました。 (下に続く)         でも、タワ [...]

---Read More

    ヨナデン家の洗面所・トイレ・浴室は繋がっていて、一つの長い部屋のように見える間取りになっています。 こじんまりした住居なのに、不思議に奥行きのあるサニタリーで、その意外な感じが気に入っています。   新 [...]

---Read More

    窓枠を利用して、簡単な棚スペースをDIYで作る機会があったので、2例ご紹介。   まず、タイトル画像。PCデスクの後ろの窓枠に作った小さな棚。 キーボード近くにドリンク類を置くと危険なので、ふ [...]

---Read More

  明治の終わりから昭和初期にかけて、 『川崎貯蓄銀行』という関東の財閥系の都市銀行がありました。   この銀行は、その後、旧国立銀行であった第百銀行と合併、第百銀行は、さらに三菱銀行に吸収され、 現 [...]

---Read More

音楽集団 Goosehouse の現行メンバーと卒業メンバーの活動情報をまとめました。(2015年2月16日改訂) ①Goosehouseの現行メンバー7名 ②Goosehouse からの卒業メンバー3名 ③Play Y [...]

---Read More

  5月のスケッチはチョコレートにしました。 @マークの刻印入りオリジナルです。 なんとなく、シワになった銀のアルミ箔と、 チョコの質感を描きたいと思ったのです。      チョコレートといえば、『チ [...]

---Read More

  銀の取っ手というか、ツマミ状のモノを作りました。 銀粘土でアクセサリーを作るのも楽しいですが、どちらかというと、こんな実用的なモノを作って、 雑貨や家具の一部として生活場面で使いたいな、と思っています。  [...]

---Read More

  今回は、観葉植物の話題です。 自作の大型プランターは内径が約60cm、高さ50cm、 容量100リットル程度ですが、 この大きさのプランターで似合いそうな植物を ピックアップしてみました。   & [...]

---Read More

 『NAVERまとめ』というサイトに記事を投稿しました。  ⇒『大画面TVのBGV(バックグランド・ビデオ)として使える 12 のWebサイト』   ちょっと、この自宅撮りの動画を見てください(45秒)。   [...]

---Read More

    前回ご紹介した大型プランター。 今回は、その形を少し詳しく見ていきます。   ところで、前回、『ソング・オブ・ジャマイカ』が、 縦に伸びず、横に育っている』と書きましたが、 どうやら、そういう [...]

---Read More

    2012年4月のスケッチは、浅草ボア・ブローニュの『ぶどうパン』です。  浅草に自転車で寄ったついでに、買って帰る『ぶどうパン』。 ぶどうが詰まったレーズンパンだと、日本橋タカシマヤPECKの『パーネ・ [...]

---Read More

【4/20更新しました。新たに2種追加。評価をわかりやすく修正しました。】   自家製の発芽玄米を、毎日食べながら、 たまに市販のパック入りの発芽玄米も試食しています。 発芽器を作ったことで、『メンドクサイこと [...]

---Read More

  前回(『玄関をクラシックモダン化 3 』)の続きで、今回が最終回です。 木材を組み立てていきます。下の画像左端の二枚の板は、天板と底板です。サイドを斜めにカットしてあるのは、 右端の画像で分かるように、側板 [...]

---Read More

  前回(『玄関をクラシックモダン化 2  』)の続き。 落として割ってしまった柱頭のレプリカをリサイクルして、玄関の家具を作ります。 今回は、破片をつなぎ合わせて形を整え、玄関家具の構成材のカーブ(上の画像) [...]

---Read More

  2012年3月のスケッチは、IKEA(イケア)で買った『ソッケルエールト』という名前の花瓶です。 『ソッケルエールト:SOCKERÄRT(Aの上にウムラウト記号)』というが、聞いたことのない言葉で、 IKE [...]

---Read More

    ご飯が炊き上がりましたよー。 上のタイトル画像は、炊飯鍋から曲げワッパのオヒツに 移し終えた発芽玄米です。 『おこげ』の部分が少しあるのが分かると思います。 『おこげ』も美味しいんですよ。ほんとに、ゴマ [...]

---Read More

     昔、自然食のレストランで玄米ご飯を初めて食べた時、期待していた味と違って、ちょっとがっかりしました。 なぜか『こういう味のはず!』と思い込んでいた味があって、それは『穀物の香ばしい風味』みたいなもので [...]

---Read More

  東京浅草近くの『合羽(かっぱ)橋道具街』と、大阪なんば千日前の『道具屋筋商店街』を歩き比べたよ。 西編は、大阪の千日前道具屋筋商店街をご紹介します。   東西道具街の場所と長さの比較は、『実感比較 [...]

---Read More

  東京浅草近くの『合羽(かっぱ)橋道具街』と、大阪なんば千日前の『道具屋筋商店街』を歩き比べたよ。 東編は、東京の合羽橋道具街を中心にご紹介します。   まず、東西の道具街の場所と長さを比較(goo [...]

---Read More

2012年2月のスケッチは、フランスの自然派スキンケア・ブランド『ロクシタン』のオードトワレ『ヴァーベナ』です。 シアバターで女性ファンが多いロクシタンですが、メンズあるいはユニセックスの商品もあって、このヴァーベナも [...]

---Read More

  このエントリーは『銀のタグ・プレート(前編)』の後編です。   コーヒー・フィルター・ホルダーやっと完成しました。前編でこのように↓ 割れてしまったプレートですが‥。 彫金教室で、先生の指導を受けつつ無事修 [...]

---Read More

今年に入ってから、母の健康について心配事が発生したりして気持ちが下向きになりそうなので、 Goose house (グースハウス)のカバー曲を YouTube で聴いて元気をもらっています。 ということで、今回はお気に入 [...]

---Read More

上の画像は作製中の自作コーヒー・ペーパーフィルター・ホルダーと銀のタグ・プレートです。   これまでに、『銀粘土の焼成温度は800℃』というカテゴリーで、 『掌(てのひら)の指輪』 『雲形文様がなんか好き』 と [...]

---Read More

毎月1回、『Painter』という描画ソフトで描いたスケッチを投稿しています。 2012年1月のスケッチは、飛天の透かし彫りで有名な薬師寺東塔の水煙(すいえん)を描いてみました。 東塔は、現在10年にわたる解体修理に入っ [...]

---Read More

  前回の『聖ヒエロニムス謎の書斎 』では、アントネロ・ダ・メッシーナの『書斎の聖ヒエロニムス』を中心に、 レメディオス・バロの絵も少し紹介しましたが、今回はレメディオス・バロを中心に語ってみたいと思います。 [...]

---Read More

    15世紀のイタリア画家アントネロ・ダ・メッシーナの『書斎の聖ヒエロニムス』は、とても不思議で魅了的な 絵ですが、先日シゲシゲとこの画像を見ていて、ちょっと感じることがあったので、今回はそのことから書き [...]

---Read More

これは、『実感比較!浄水器と蒸留水器』の続編です。   今回は、蒸留水器MH-943TWSの使い勝手と少々カスタマイズした点についてレポートします。 蒸留水器自体や生成される蒸留水の評価については『実感比較!浄 [...]

---Read More

  毎日、6杯以上はコーヒーを飲みます。   ミルク・砂糖なしのブラックで。 コーヒーの日常的な飲用は健康に良いという研究が最近よくでてはいますが、 たまに長時間コーヒーを飲まないと、カフェインの禁断 [...]

---Read More

  毎月1回、『Painter』という描画ソフトで描いたスケッチを投稿しています。 今回は2011年12月のスケッチ。 スタンリー・キューブリック監督の『2001年宇宙の旅』(1968)に登場する 不朽の名作と [...]

---Read More

      飲用水を、5年半ほど愛用してきたブリタから、蒸留水に変更して半年になります。   別にブリタに不満があったわけではなく、また蒸留水に特別な思い入れがあったわけでもないのですが、 [...]

---Read More

      ヨナデン製DIYの木工では、塗装を前提にして使う合板や集成材の他に、無垢の木肌を活かすために、いわゆる銘木と 呼ばれる木材を使うこともあります。美しく味のある木肌の木材が、世界中から日本に [...]

---Read More

    ちょっと変わった指輪を作ってみました。   手のひらの本体は銀で、一部に金箔を貼り、全体をいぶして古色を出しています。 手の甲側に銀ネジを埋め込んで、木製の輪の部分と接合してあります [...]

---Read More

  『折れ線つき冷凍ブロック 1 』の続きです。   アルミバットにカレーをパワースプーンで等分に注ぎ入れるところまで終わりました。これからラップを折りたたみます。 その前に四隅のラップを軽く引っ張っ [...]

---Read More

     画像には、 なにやら、あやしげな木の仕切りバーとアルミバットが登場していますが、化学実験でも始まるんでしょうか? いいえ。 これは、大量に作ったシチューやカレーをまとめて冷凍するために、ちょっとしたD [...]

---Read More

毎月1回、『Painter』という描画ソフトで描いたスケッチを投稿します。 wacom社の『intuos』というペンタブレットで、チョーク系の筆を、 1ピクセル程度まで細くしてペン描きのような雰囲気を楽しんでいます。 こ [...]

---Read More

    『本の落下を防ぎたい1』の続きです。   念のため、注意事項を今回も貼っておきます(^_^;)       まず、アタッチメントの大量生産に入りました。もちろん量産したのは [...]

---Read More

  上の画像は第3層の塗装前の様子です。今回は、第4層以下のの各棚ユニットについて紹介します。    第4層は、オヒツ・パレットを収納します。    パレットの脚部がハマる溝をつけ、棚の先端はパレットを掴みやす [...]

---Read More

    ちょっと掃除機を使いたい、除湿機や加湿器を置きたいなどで、壁のコンセントから延長したコンセントタップが 欲しくなる場所があるものです。 壁のコンセントがソファなどを置いていて使えない所です。   [...]

---Read More

画像は、第4層の塗装中の様子です。前回まで、ちょっと寄り道をしましたが、キッチンタワーの製作話に戻ります。   まず、支持柱を作っていきます。   支持柱には2本一組になったボルトが、計10本飛び出し [...]

---Read More

   画像は、第1層2層の棚の接合テストをしているところです。棚の奥に、ステンレスのカトラリー・スタンドがはめ込んで ありますが(100均で一個200円でした)、ここに、今回お話しするゴミ・ポケットのビニール袋の替え、シ [...]

---Read More

   画像は棚ユニットを作成中の時のものです。左から第3層・第5層・第4層の各棚です。   ところで、今回から2回に分けて、ちょっとキッチン・タワーの製作から寄り道しますが、台所の基本的な難問題との 格闘歴につ [...]

---Read More

1 2 3 4