もうDIYでいいよ。

実感比較!道具街(東編)

 

東京浅草近くの『合羽(かっぱ)橋道具街』と、大阪なんば千日前の『道具屋筋商店街』を歩き比べたよ。

東編は、東京の合羽橋道具街を中心にご紹介します。

 

まず、東西の道具街の場所と長さを比較(google地図を同縮尺で加工)。

下の地図、左が大阪・道具屋筋商店街で、御堂筋の南端となる南海電鉄のターミナル『難波駅』のすぐ東隣にある

南北約170mの商店街です。右が東京・合羽橋道具街で、東京メトロ銀座線『田原駅』の西約250mにあり、

北の言問通り、南の浅草通りにはさまれた南北約850mの商店街です。m数は、正式に公表されたものがなく、

ヨナデンが道路地図(1/5000及び1/10000)で縮尺換算しました。大まかな数値と考えてね。

 

商店街の長さからすると合羽橋道具街は道具屋筋商店街の約5倍ありますが、店舗数で見ても、それぞれのHPに

記載された店舗数から飲食店・不動産などを除いた数が、合羽橋道具街で150数店、道具屋筋商店街で40数店に

なり、規模の点では合羽橋道具街が圧勝のようです。

まあ、商店街文化ということでは、大阪には単一名連続商店街としては日本一といわれる2.6kmの天神橋筋商店街

もあることだし、道具街の大きさについては東京に軍配をあげちゃっていいんじゃないでしょうか。

 

 

では、これから合羽橋道具街を、南端の『菊屋橋交差点』から西側のアーケードを北上し、北端の『金竜小学校前交差点』

で折り返して、今度は東側のアーケードを南下して帰ってくるコースで、駆け足で見ていきましょう(上地図参照)。

 

 

①合羽橋道具街のランドマークともいえる『ニイミ』のコックさんの胸像を左に菊屋橋交差点から道具街を見たショットです。

ちょうど年に一度のセール『2月13日はニイミの日』が迫っていて、ビルに垂れ幕がかかっていました。

 

 

②すこし北上したところにある『TDI(東京直輸入センター)』です。本当に入りやすいお店で、良く利用します。

中はかなり広く、ル・クルーゼ、ストウヴ、野田琺瑯など比較的安く入手できます。奥の製菓用品も充実していて、

海外のシリコンのケーキ型など購入しました。日曜日は合羽橋の多くの店舗がお休みですが、ここは開いているので

重宝します(時間は事前に必ずご確認ください)。TDIは合羽橋道具街のHPには登録されていません。

 

 

③左は陶磁器店の『まえ田』。業務用の陶器がそろっており、モノトーンでシンプルな品の良い

陶器が入手できます。右は『マセグチ』。ここはワイヤーネット用品がとても充実していて、ネット用

フックの様々なタイプが安く買えます。

 

 

④有名老舗が続きます。左は1923年創業の『かまた刃研社』、右は1908年創業の『釜浅商店』。

ブラウンの暖簾が粋で、合羽橋屈指のお洒落店舗だと思います。さらに進み合羽橋交差点を越えます。

 

 

 ⑤左は中華用品の『万糧(まんりょう)』。中国茶器や中国箸のかわいいものが揃います。

『万糧』を過ぎてしばらく行くと、右の『銅政』のような店舗用厨房設備の店舗が続き、

合羽橋道具街の北端『金竜小学校前交差点』に到着します。

 

 

⑥北端にあたる言問通りの『金竜小学校前交差点』です。金竜小学校側から合羽橋道具街を

見たショットです。ここからUターンして東側アーケードを南下します。すぐ左手に『台東区生涯学習

センター』の大きな建物が見えて来ます。

 

 

⑦合羽橋交差点まで戻ってきました。角にある『ユニオン』はコーヒー機材・コーヒー豆専門店。

ここは、角がラウンドした凝った建物なんですが、アーケードで見えないのが残念。

その近くの『飯田』は調理器具・雑貨を幅広く揃えています。二階は今は半分事務スペースに

なっていますが、規格外のアルミバットが豊富に揃っていて、いくつか買いました。

 

 

⑧左は、『銀のぶどう』『東京ばな奈』『シュガーバターの木』『ねんりん家』などで次々とヒットを飛ばす

グレープストーン・グループの食器店『CANION(キャニオン)』です。というか、この会社、元々が食器業

だったことがHPに記載されています。おすすめは店頭に並べられた白い食器。シンプルで形の良いスープ

ボウルなどが割安で入手できます。右は、CANIONの隣の『ミノチヤ・キッチンセンター』。ここも白い陶器

の品揃えが良く、ヨナデン家のおおぶりの長楕円カレー皿4皿はここで揃えました。

 

 

⑨このあたりは製菓専門店が集まっています。製菓用具専門店は目立つ看板だけでも合羽橋に

10店舗はあるのですが、今回は気軽に店頭をのぞける、このあたりの4店舗だけをご紹介します。

北から『浅井商店』、『吉田菓子道具店』、『馬嶋菓子道具店』、『新井商店』です。

当ブログの『銀のタグ・プレート(前編)』で使ったクッキースタンプは『新井商店』で買いました。

 

 

 

⑩そろそろ出発点に戻ってきました。最後は、輸入雑貨の『Dr.Goods』です。ダルトンの

オールドファッションスケールやデロンギのカプチーノマシンなどの他、小物類、たとえば調理容器用

の極短スプーンなども種類が豊富で、二階では輸入カップ・ソーサーが比較的安めで揃っています。

 

 

合羽橋道具街から見るスカイツリー。けっこう大きく見えます。

 

 

 
 
 

  『日曜に行く合羽橋 1 』 (日曜でも楽しめる合羽橋道具街のお店)

  『日曜に行く合羽橋 2 』 (白いシンプル食器を日曜の合羽橋で探す)

  『実感比較!道具街(西編)』 (大阪なんば千日前の道具屋筋商店街を詳しく紹介)

  『浅草おやつ3選』 (浅草の『ぶどうパン』・『サバリン』・『芋ようかん』)

  『隅田川テラス・橋めぐり』 (隅田川に架かる橋、両国橋から勝鬨橋までご紹介)

  『キッチンストックの工夫 1 』 (調味料ビンのキレイに並べる。野菜を便利に保管)

  『ワイヤーネット・吊る美学』 (キッチン用にワイヤーネットを上手く使う)