もうDIYでいいよ。

DIYで多機能テーブル

 

 

サイドテーブルは、不思議な魅力があります。

小回りがきくので、『ここに、ちょっとテーブルがあればいいな』という気持ちに、すぐ応えてくれるからでしょうか。

今回は、市販品に手を加え、天板を取り替えられるようにしたサイドテーブルをご紹介します。

必要に応じて、新作の天板を追加できるのが、DIYの楽しさです。

 

もともとは、東急ハンズで買った径60cm(一部直線)のガス圧タイプの小テーブルでした。

天板を一旦取り外し、脚部の台座に径40cm厚20mm合板を取り付けて、これをジョイント部にします。

 

 

  

       台座だけでも、鉢台などに使えたります。

   また、ソファで友人とTVを見る場合に、

   ドリンクやスナックを置く、ごく小さいテーブルが

   真ん中に欲しいときがあります。

       径40cmという小ささは、そんな時にピッタリです。

   緑の丸いウレタンシートは、IKEAで入手。

 

 

もとの天板は、下の画像のように、6穴の差込柱と3つの金具で、がっちり固定できるように改良。

これほど強固にジョイントするのは、テーブルは端に力が掛かることがあり、

万一ジョイントが外れて、ひっくりかえると大事故につながるからです。

 

 

   よく利用するのが、2番目の作業用天板です。

  これは、塗装していない厚20mmの合板で、

  木工の小作品や彫金の作業に欠かせません。

   裏面は、上と同様しっかりジョイントで固定。

   この作業台にも、いろいろギミックが隠れて

   いるので、次の機会に紹介します。 

 

 

        

 

 

       3番目の天板は、アルミのパンチングボードです。

  東急ハンズの素材コーナーで一目ぼれ。

   60cm×30cmの長方形で、厚みが5mmもあるため

  剛性が高く、タワミは全く出ません。

  メタル・パンチングボードの放熱性と、アルミの耐熱性

  を活かした天板です。

 

 

 パンチ穴と同じ径の黒ゴムでしっかり固定します。 両サイドの黒ゴムはデザイン的なアクセントにもなります。

 一見、華奢ですが、非常に強固な作りです。 特に台座は、6穴の差込柱と2つの鬼目ナットで固定してあります。

フレーム部も、端にかなりの力が加わっても、ひっくりかえったり、折れたりすることは、ありません。 

 

この天板の用途の1つ目は、ノートPCのテーブルです。ノートPCは長時間使用すると、かなり熱が溜まり

放熱する必要があります。 2つ目が、来客時の食卓用のサイドテーブルです。 コンロから外して直ぐの

鍋やフライパンを直接置いて、熱々の料理を、取り分けてお出しすることができます。

 

 

3つ目の用途が、キッチンのサイドテーブルです。 キッチンカウンターと同じ高さにすることができ、

狭い調理スペースを有効に使うことができます。 天板は使わないときは、冷蔵庫の上に置いています。

こういうDIY家具の大型のアタッチメントは、使わない時どこに置くか、取り出しやすい場所を確保してから、

製作に入ると、後々使い勝手が違ってきます。

 以上、最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

  『スライド丁番・収納階段』 (スライド丁番の調整法を知っておくと便利)

   『どこでも階段(収納庫) 1 』 (脚立・兼、収納庫が、リビングを自由に移動)

  『ワイヤーネット・吊る美学』 (キッチン用にワイヤーネットを上手く使う)

  『ブラバンシアひと工夫』 (ゴミ箱とゴミ袋が合わないとお嘆きの人向き)

  『バーミックスの弱点』 (バーミックスでコーヒー豆を挽いていますが‥)

  『窓枠に小さな棚を作る』 (窓枠利用で15cm幅の棚を作るだけで便利)