もうDIYでいいよ。

多人数イラストの色調整

 

イラストの色使いは、気に入った色を思いつくまま、というイメージがありますが、今回50人程度

の人物のイラストを一度に描く機会があって、服装などを思いつくままにすると、色味がバラバラに

なって、全体で見たときに調和がとれそうになかったので、使う色味の範囲を、自分なりに考えて

みました。

 


多人数のイラストで
どのパーツにどの色を使うか
決めていくのは、表計算ソフトで、
セルを分かりやすく塗り分けるのに
ちょっと似ている

 

 

会社のエクセルの図表などに色をつけることがあります。

読者の方も、会社のプレゼンテーションや外部向け企画書などで、そんな

エディトリアル・デザイン的な経験をされたことがあるかもしれません。

使う色は別になんでもいいのですが、例えば、下のように、色々、注文があったりします。

それで結局、下のような表ができあがったりするのですが、この時には、色を結構グループ

に分けて、理路整然と配色し、かつ全体的に美しく‥なんてことを考えています。

このやり方と、イラストの色のチョイスとは似たところがあると思うんです。

ただ感性だけで選んでいるのではなくて‥。

 


全体に彩度は低め
同系列を、となり合せて
グラデーション的な効果を狙い
時々ビビッドなさし色を入れる

 

 

今回のイラストでは、全体として使う色を、彩度の低めのアースカラーに近い色にして、

さし色として、一部ビビッドな色を加えるようにしてみました。同じ彩度低めでも、明度が

高くなるとパステルカラー風になってしまうので、落ち着いた色中心にしています。

パープル・モノトーンは、暖色・寒色や反対色を調和させるのに重宝する色味です。

肌色とチーク色は、褐色系と色白系の2種類ですませました。

 

上の色チャートのうち、具体的にどんな色を使っているか、

実際のイラストを例に、見てみましょう。

 

 

例1 会社窓口のお姉さん

髪色の褐色・同系色のグラデーションをポイントにしています。

 

例2 宅配便のお兄さん

グリーン色の同系色を帽子・エリ・パンツ・運動靴に展開。チャートにすると、

暖色系・寒色系でうまく調和しているようです。

 

 

例3 ヒザに痛みのある年配婦人

ほぼ褐色系だけでまとめました。ショッキング・ピンクをさし色にしましたが、

全体に赤・黄系のグラデーションが効いているので上品になりました。

 

 

例4 ジョギング・トリオ

ここからの2例は、3人になるので、色数が少し多くなります。

3人のシャツのブルー系のグラデーションと、さし色の靴のオレンジのグラデーションで、

全体にバランスがとれるようにしてみました。

 

例5 車椅子の婦人を中心としたグループ

色数がかなり多くなってしまいました。車椅子を押す男性と女の子はグリーン系の

落ち着いた色でまとめています。中央の婦人もパープルとモノトーンに近い色にして

女の子が持っている花の色をさし色にしました。

 

 

まあ、かならずしもチャートの中の色だけで、ということではなくて、こういう基準を一通り

作っておくと、意識的にチャートから外れるということもできるわけです。

 

PCでイラストを描くときには、このような色チャートをたまに作ると、自分の使う色の傾向が

客観的に見れて良い刺激になるし、PCでは、チャートがあれば、色のピッキングが瞬時に

できるので、短期間で同じ色傾向のイラストを作り出すのに重宝します。

 

 

 

さて、イラストに興味をお持ちの皆様、LINEクリエイターズ・スタンプはご存知ですか(ヨナデンの体験記へ)。

現在、ヨナデン・ロクタのスタンプとして、下の『僕が信じてる40の事』という、ちょっと変わったタイトルの

のスタンプが、40個1セット100円で販売中です。

よろしければ、ラインのスタンプストアをのぞいてみてくださいませ。

http://line.me/S/sticker/1000271

 

以上、最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

 

  『3頭身アイコンのコツ』 (注目されるカワイイ系の2~3頭身アイコンの技法)

  『人物イラストと省略』 (線描スケッチ風人物イラストでの省略技法)

  『人物イラストと参考画像』 (人物イラストでの参考画像の使い方のコツ)

  『21人の頭のある柱頭』 (ヨナデン使用のペイント・ソフトとタブレットを紹介)

  『俯瞰(ふかん)図のコツ』 (Webコンテンツのイラストで重宝する俯瞰表現のコツ)

  『継ぎ目無し背景のコツ』 (ブログ背景をエンドレス・シームレスの画像にするコツ)

  『エヴァ・デザインを楽しむ 1 』 (極太明朝体の活かし方とデザイン・パターン)

  『エヴァ・デザインを楽しむ 2 』 (六角形パターンとグリッド・デザインの上手さ)