もうDIYでいいよ。

モンドリアン不易流行


『Modern Art Desserts』
Caitlin Freeman
pastry chef for
Blue Bottle Coffee Company

モンドリアンに
インスパイアされたケーキ
Mondrian Cake
(表紙)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁に飾る絵(名画の複製)について相談を受けることがタマにあるのですが、特に本人に好みが無くて、

部屋の雰囲気がモダンな場合は、『モンドリアンでイインジャナイ?(適当)』と、薦めることがあります。

 

ピエト・モンドリアンの絵画と、モンドリアン・スタイルと呼ばれる作風について説明の必要はないでしょう。

抽象絵画がお好きな方の画集のコレクションの中に、モンドリアンがあることも多いと思います。

 

ヨナデン宅のリビングにも、10年近くモンドリアンの複製があります。

シルクスクリーン印刷で、額装で620×475cm程度。壁に立てかけて置いています。

長年、この絵を飾ってきた経験から言うのですが、モンドリアンは、お得です! (^Д^;)

古臭くならない。飽きがこない。

いや、正確には2~3年すると飽きがきて、しばらく奥にしまっておくんですが、1~2年して、フト思い出して

出してみると、これが凄く新鮮。始めて飾ったように部屋がイキイキする。こんなことが何度もありました。

これほど、再生能力というか、自己刷新力のある絵はないんじゃないかと思います。

 

 

考えてみると、モンドリアン・スタイルそのものも、過去何度も、媒体を変えて生まれ変わってきました。

モンドリアン・スタイルで最も有名なものは、なんといってもイヴ・サンローランのモンドリアンドレスでしょう。

クリスチャン・ディオールのデザイナーとして活躍、独立後の1965年に発表したショートドレス(下画像左)は

衝撃的で、その後、繰り返し様々な場面で引用されています(下画像右: 柴咲コウのガムのCM/2008年 )。

2013年5月には、デザインTシャツショップの graniph(グラニフ) が、コラボコレクションを発表しています。

 

ファッション以外でのアプローチでは、スマホケース(下画像左:iPhone 5 cover/2013年)や、シューズ

デザイン(下画像右:Vans Authentic のスニーカー/2008年)などに引用されています。

 

しかし、今年フィーチャーされたモンドリアン・スタイルの中で最も印象的なのは、この記事の冒頭の画像で

紹介した、サンフランシスコ近代美術館(SFMOMA)のカフェ『Blue Bottle Coffee Bar』のパティシエである

Caitlin Freeman さんのチョコ・コーティング・パウンドケーキでしょう。彼女はSFMOMA企画の展覧会ごと

に趣向を凝らしたデザートを提供していて、そのレシピが上記の本『Modern Art Desserts』にまとめられて

います。ヨナデンが訪れた時は、残念ながら、まだこんなデザートの企画はなかったと思います(^Д^;)

 

マリオ・ボッタの建築で有名なSFMOMAは、現在、改装工事のため長期の休館に入っており、展示面積が

倍増される新装開館は2016年と聞いています。その間、SFMOMAでは、このケーキは食べられないかもし

れませんが、Blue Bottle Coffee Bar はサンフランシスコに多くの店舗があり、サイトを見ると、他の店でも

扱っているようです。しかし、ワンホールで75ドルというのは、結構な値段ではあります。

 

MODERN ART DESSERTS from Clay McLachlan on Vimeo.

 

ということで、以上見てきたものは、流行(はやり)ものではあります。

でも、モンドリアン・スタイルの本質は曲がりなりにも維持されていて、それに新しさが加えられている

という意味で、この記事のタイトルに『不易流行(ふえきりゅうこう)』と、つけてみたワケです。

 

こういう試みが、今後も続けられるでしょうし、そのたびに、モンドリアンの絵画そのものも、新鮮な目で

見直されることになります。それが、壁に飾る複製絵画として友人に薦める理由でもあります。

 

 

最後に、いわゆるモンドリアン・スタイルのモンドリアンの絵画(滑稽な言い方ですが、モンドリアンは、

ディ・スティル運動を推進後、我々になじみのある幾何学的抽象絵画に到達するまで、多様なスタイルの

絵画を生み出しています)の複製品(シルクスクリーン)で、手ごろなものをリストアップしておきます。

 

アート紙へのオフセット印刷物ではなく、シルクスクリーン(セリグラフ)物だけを選びました。

少し割高になりますが、モンドリアンのシャープな色面は網点のあるオフセットでは物足らないし、

色数が少ない分、インク色に充分な配慮がされている物が多いからです。

シルクスクリーン独特の微細なインク面の立体感も魅力のひとつです。

Piet Mondorian 『Composition with Red Blue Yellow 』

この絵は輪郭線が明確なため、額装する場合は
下のように白縁が良いと思います。
絵の輪郭と額の枠との間隔を均等にするよう、
細心の寸法指示が必要です。

 

 

Piet Mondorian 『Composition with Red, Yellow, and Blue』

この絵は上とは逆で黒の枠が非常に良く合う
と思います。
部屋のシミュレーションはリンク先のサイトの
ものですが、縦横の比率が違っています。

 

Piet Mondorian 『Composition in White and Blue』

この絵も、画面の縦の黒ラインを活かすために
額装では黒縁を避けたほうが良いと思います。
この絵も特に輪郭と額の枠との間隔に細心の
注意をはらうべきでしょう。

 

 

 

 

以上、最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

 

  『ポンペイアン紅モダン』 (魅力的な『ポンペイの赤』を使ったファッションアイテムやインテリア)

  『ネット買いバウハウス 1  』  (バウハウスゆかりのキッチンアイテムなどを紹介)

  『いちご泥棒 meets 雑貨』 (ウィリアム・モリスの名作『いちご泥棒』がモダンな雑貨に)

  『タイポグラフィの啓示』 (深い内容に勇気をもらえるタイポグラフィ・ポスターの面白さ)

  『ピンタレストの雑貨ボード』 (画像SNS:ピンタレストのインテリア画像を楽しむ)

  『浅草おやつ3選』 (浅草の『ぶどうパン』・『サバリン』・『芋ようかん』)